ABOUT

おばけパズルのストアです。 詳しいお話しは http://obakepuzzle.com/ でね! おばけパズルは、シンプルで裏表のない おばけの形をした難易度の高いパズルシリーズです。 木のあたたかい質感が パズルを解くことをより楽しいものにします。 様々な木工メーカーと協業し、産地と結びつき ものづくり・木の魅力を伝えます。 少ないピースなのに、見た目以上の難しさ! 似たようなカーブが連続したおばけの形、 目の形にくりぬかれたピース。 どちらが表なのか裏なのか分からないデザインで その難易度は年齢を問わず 3歳くらいの小さなお子様から大人の方まで お楽しみいただけます。 家族や友達同士でわいわい解いたり ひとりで挑戦して解いた時間をSNS投稿して報告したり、 様々な形でコミュニケーションが生まれています。 裏表に加えて天地も分からないユニークな円形タイプや 積み木の要素を追加したモデルなども展開しています。 「おばけ」という誰もが知っている存在でありながら、 その自由な造形を生かし、様々な製品を計画しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <かわいいおばけ> 見ればわかる。かわいいおばけ。やさしいかもしれない。ともだちにもなれるかも。  おばけパズルは、かわいいおばけである必要がありました。 その理由の1つは子供にとって絵本やお話しを通じ、 初めて「想像する」行為が「おばけ」によって行われることが多いこと。 そして2つ目の理由は、子供たちが頻繁におばけの立体物を作ったり、絵を描いたりいる場面に出会い、 それがおばけに対する恐怖心の克服のための行為であることを子供たち自身から教えられたからです。 想像を育む身近な存在であるために、おばけパズルのおばけはかわいいのです。 <おばけパズルが特別である理由> ・難易度の高さ 目の部分に穴が空いており、表と裏の区別がつかない事が最大の特徴です。 そしてカーブが似ています。このため、一見簡単に見える11ピースのパズルは、 完成させるのには最大24分、平均でも6分程度の時間がかかり、その難易度は驚きを与えます。 解いているだけで、巧緻性、形状を覚える力、想像力、空間把握能力、 情報整理力、ひらめき、集中力がはぐくまれ、慣れると数十秒で解くことが出来るようになります。 ・みんなでできる楽しさ 子供から大人まで、パズルを完成させるまでの時間にほとんど差がありません。 不思議な難しさが大人も本気にさせます。 みんなでパズルをやってみると、その難しさがおもしろさに変わります。 ・ものづくり 高度なデジタル加工技術に加えて、電磁誘導を用いて給電し光るパズルなど、 これまでとは全く異なるアプローチから製品を検討しています。 そしてその形やそのコンセプトに共感していただいた様々な木材加工を生業にする方々とともに、 その地域に根ざした木材を使用して、最後は丁寧な手仕事によって製品を作り上げています。 ・これからの展開 同じ形だけど、違う場所の木で作ったパズルがもっとたくさんできればと考えています。 さらに難易度の高く慣れることが難しいパズルや、グッズなどを準備しています。 おばけという、形の自由度が高いキャラクターだからこそできる展開を考えています。 おばけパズル 受賞/採択など ・静岡県富士宮市 ふるさと納税に採択「はがきサイズ おばけパズル (富士山麓ヒノキ無垢材5mm厚)」 ・熊本県小国町 ふるさと納税採択「はがきサイズ おばけパズル (熊本小国杉 無垢材3mm厚) ・第4回全国合板1枚・作品コンペ / 優秀賞受賞 (公益社団法人 日本木材加工技術協会等主催) ・Mashup Awards 2016 / インタラクティブ・デザイン賞受賞 (リクルート主催) ・GUGEN 2016 / Autodesk fusion 360賞受賞 (「P 板.com(ピーバンドットコム)」主催 ) ・ウッドデザイン賞2017受賞(「木製品 遊具・玩具 ハートフル分野」・「技術・研究 試作品 ハートフル分野」) ・ANA WonderFLY Creative Award こどもを夢中にさせる新発明! / Finalist ・リクルート Recruit - TECH LAB PAAK第8期採択 ・DMM.make AKIBA Open Challenge1採択